カップルで行きたい夏祭り、コロナ明け待望の復活!
昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの夏祭りや花火大会、盆踊りなどのイベントが中止となり、夏の風物詩が失われました。しかし、今年はようやくコロナ禍が収束に向かい、各地で夏祭りの復活が決定されています。多くの人々が待ち望んでいた夏の風物詩、夏祭りの復活について、詳しくご紹介します。

- みたままつり
- 神楽坂まつり
- 深川八幡祭り
- 中目黒夏まつり
- 日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会
1.第76回 みたままつり
東京都 千代田
開催期間:2023年7月13日(木)~7月16日(日)

大小3万を超える提灯やぼんぼり
みたままつりは、毎年7月に靖国神社で行われるお祭りで、先祖の霊を祀り供養する「お盆」の風習に因んで始まったものです。
特に、期間中、大小3万を超える提灯が境内に掲げられ、九段の夜空を美しく彩ります。その幻想的な風景はデートにもピッタリ。日本の伝統舞踊や出店も並ぶので、歴史を堪能しながらお祭りを楽しむことができます。

詳細情報
- 住所
-
靖国神社 (〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1 )
- アクセス
-
R中央・総武線各駅停車「市ヶ谷駅」「飯田橋駅」より徒歩10分
東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」より徒歩5分
東西線・有楽町線・都営大江戸線「飯田橋駅」より徒歩10分
南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩10分 - 開催期間
-
7月13日(月)18時 みたままつり前夜祭
7月14日(火)18時 みたままつり第一夜祭
7月15日(水)18時 みたままつり第二夜祭
7月16日(木)18時 みたままつり第三夜祭 - 料金
-
入場無料

3万個以上のぼんぼりは素敵ですね。お神輿や屋台、伝統舞踊などお祭りの全てが詰まっており、デートの充実度が高いお祭りです。
会場(靖国神社 みたまつり)
2.第49回 神楽坂まつり
東京都 新宿区
7月26日(水)~ 開催期間 2023年7月29日(土)


食も踊りも楽しめる神楽坂のお祭り
神楽坂まつりは、昼間は屋台、夜は阿波踊りで賑わう1日楽しめるお祭りです。
1多くの神楽坂のお店が出す屋台が並ぶ「ほおずき市」は、夕方から営業し、18時には混雑することが予想されますので時間に余裕をもって行くと良いでしょう。
また、3日目と最終日は、約40組の踊り手たちが披露する阿波踊りが神楽坂通りを盛り上げます。
そして、神楽坂にはおしゃれな居酒屋やごはん屋さんがあるため、お祭りで疲れた後はお店でゆっくり過ごすのも良いでしょう。
当日はどの店も満席のため事前に予約していくことをお勧めします。


詳細情報
- 住所
-
東京都新宿区神楽坂1丁目~ 神楽坂通り沿道
- アクセス
-
JR「飯田橋駅」西口 2分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋駅」b3出口 0分
大江戸線「牛込神楽坂」1分 - 開催期間
-
2023年7月26日(水)~29日(土)
- 料金
-
入場無料



神楽坂と言えば落ち着いたおしゃれなお店が多いことで有名ですが、当日は阿波踊りや屋台など、普段は見られない神楽坂を楽しめます。周辺にはいろんなお店があるので休憩もしながらお祭りを堪能できるのもデートにおすすめですね。
会場(神楽坂まつり)
3.深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)
東京 江東区
開催期間 2023年8月13日


力強い神輿、迫力があるお祭り
深川八幡祭りは、神田祭、山王祭と並んで江戸三大祭の1つに数えられており、約380年の歴史を誇ります。
深川八幡祭りは三年に一度の本祭りで、神輿連合渡御が行われます。最大の見どころは、「水掛け祭り」と呼ばれる神輿連合渡御の中で、観客が水をかけ合うことができることです。東京の夏祭りの中でも最も規模が大きいお祭りですので、盛り上がること間違いなし。アクティブデートにおすすめのお祭りです。
詳細情報
- 住所
-
東京都江東区富岡1丁目20−3(富岡八幡宮)
- アクセス
-
東京メトロ門前仲町駅から徒歩3分
- 開催期間
-
2023年8月13日(日)
- 料金
-
入場無料



夏真っ只中で行われる深川八幡祭りは、神輿に、水の掛け合い、阿波踊りと迫力満点です。アクティブデートにぴったりです。
会場(深川八幡祭り)
4.第58回中目黒夏まつり
東京都 目黒区
~8月6日(日) 開催期間 2023年8月5日(土)


アクセス抜群!下町のお祭り
中目黒夏まつりは、地元の若手店主によって結成された歴史あるお祭りであり、阿波踊りやよさこいなどの踊りがメインのお祭りです。また、多くの屋台が出店し、美味しい食べ物や飲み物が楽しめます。中目黒と言えば、桜やおしゃれなお店が多いですが、実は歴史ある商店街があり、中目黒の夏祭りは阿波踊りやよさこいで盛り上がります。
阿波おどりでは21連の約700名が参加見込みです。
何よりアクセスが抜群なので、疲れずデートを楽しむことができそうです。
詳細情報
- 住所
-
目黒銀座商店街・中目黒GT
- アクセス
-
中目黒駅から徒歩2分
- 開催期間
-
2023年8月5日(土)~6日(日)
開始 18:00 / 終了 20:30
両日、開始前イベントとして16時から17時まで参加団体有志による演技披露を実施。 - 料金
-
入場無料
都内でもかなり大きなよさこい&阿波踊りのお祭りです。普段は見えない中目黒の景色が、いつものデートに刺激を与えてくれること間違いなし。アクセス抜群なのでインドア派のパートナーでも足を運びやすいですね。
会場(中目黒夏まつり)
5.日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会2023
開催期間 2023年8月25日(金)~26日(土) 東京 千代田区


都内最大級の盆踊り。噴水を囲みながら、幻想的な世界へ
日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会では、丸の内音頭に合わせて踊り、手ぬぐいを購入するとお楽しみ抽選会に参加できます。
東京都心で開催される都内最大級の盆踊りとして定着し、年々大勢の踊り手で賑わいます。
踊られる音頭は、「丸の内音頭」と呼ばれ、東京音頭の原点とされています。明るく軽快な曲調で、踊りやすく、覚えやすい歌詞が特徴なのでパートナーと一緒に踊るのも楽しそうですね。
詳細情報
- 住所
-
東京都千代田区 日比谷公園1-6(日比谷公園)
- アクセス
-
日比谷駅 / 内幸町駅 / 有楽町駅 / 霞ケ関駅徒歩10分
- 開催期間
-
2023/08/25(金) ~ 2023/08/26(土)
開始 18:00 / 終了 21:00 - 料金
-
入場無料



日比谷公園の周りは高層ビルが多く、盆踊り大会は、現代と歴史のコントラストがとても幻想的です。しかし、都内最大級ということもあり、かなりの人の参加が予想されるため、人混み嫌いのカップルはケンカに要注意です。
会場(日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会)
以上、この夏行きたい夏祭りトップ5でした!ぜひ、この記事を参考に素敵な夏デートをお過ごしください!
他の記事も覗いて、何して過ごすか作戦会議してみてくださいね
デート向けの花火大会を厳選した記事はこちら▼