ティーツリーマスクパックなどを中心として人気があるブランド “MEDIHEAL(メディヒール)”。同ブランドからでている「ミルクブライトニングトナー」がSNSを中心に最近注目を集めています。
本記事では、実際に商品を使用してみて、どこがそんなにすごいのか・実際の使用感はどうなのかといった、人気の理由となるポイントをご紹介します。
ミルクブライトニングトナーの効果

ミルクブライトニングトナーを一言でいうならば、万能トナー!
これ1本に、角質ケア・保湿・肌荒れ防止・肌印象を明るく する成分が含まれており、あらゆる肌悩みの方が使いやすく、満足できる仕上がりの製品だと思います。
ミルクブライトニングトナーの成分
この製品では、「角質ケア」・「保湿」・「肌荒れ防止」・「肌印象を明るく」といった期待効果が代表的です。それぞれどんな成分が配合されているか紹介していきます。
角質ケア
- Q:そもそも角質とは?
-
表皮(皮膚)の一番表面にある角質細胞のことで、水分を保持し皮膚を守る役割を果たしています。
※皮膚細胞は生まれ変わりを続けており、新しい細胞は下から上へと押し上げられて次第に肌の表面に上がってきます。古くなった細胞は角質層にとどまっていき、最終的に古い角質として剥がれ落ちていくのです。

肌の生まれ変わりのサイクルが乱れてくると、古い角質がとどまってしまい、毛穴をふさいでしまうなどの悪循環をうみます。結果的に、肌のゴワつきやニキビができやすい状態に繋がってしまいます。
そのため、きちんと角質ケアをしていくことが、肌トラブル予防・なめらかな肌触りにつながります。関連のある注目成分を紹介します。
乳酸
肌表面の角質をやわらかくしていきます。また、角質層にあるセラミドの保湿因子を増やし、肌にうるおいを与えてくれます。
PHA・LHA
ピーリング系として捉えられる成分で、角質をやわらかくしていき、なめらかな肌に導きます。AHAなどの他のピーリング系成分よりも刺激が少ないのが特徴です。
※PHA:ラクトビオン酸、LHA:カプリロイルサリチル酸
保湿
ヒアルロン酸 (ヒアルロン酸Na)
「保水力がとても高い成分であり、肌の潤いを保ち、皮膚にハリと弾力を与える」ことに役立ちます。
セラミド (セラミドNP)
保湿効果で肌にツヤとうるおいを与えます。
セラミドは肌の⾓層にあるうるおい成分であり、肌のバリア機能をきちんと働かせるための主軸となっている成分です。そのため、セラミドがきちんと機能していることが、外部刺激による肌荒れをおこしにくい状態を保つことにつながります。
肌荒れ防止
ツボクサエキス
ツボクサという植物の葉や茎から抽出されたエキスであり、「CICA(シカ)」の名称で鎮静系スキンケア商品にもよく配合されています。お肌もやさしく守り、肌荒れを防いでくれます。
肌印象を明るく
ナイアシンアミド
メラニンの生成を抑え、シミを防いでくれます。また肌に適切なうるおいを与える効果にも優れており、くすみのない肌に導いてくれます。
※くすみ:乾燥や古い角質によるもの
↓ Qoo10のサイトには翻訳された全成分リストも掲載されています ↓
ミルクブライトニングトナーの使用感
テクスチャー


美容液の色は白濁色で、見た目からして“ミルク感”があります。香りは特になく、人を選ばず使いやすい印象です。また、テクスチャーは軽くサラサラとしています。


液のノビは非常に良く、軽く肌にスーッとなじませることができました。肌になじませた後はサラッとしていて、うるおいを感じるのにベタつかないという使いごごちでした。夏場でもベタづかずに使いやすい印象です。
ピーリング系成分が配合されていますが、肌にやさしい仕様になっており、敏感肌の私でも特にヒリつきは感じませんでした。
- 液のテクスチャーは軽くサラサラとしている
- 肌なじみは良く非常に伸ばしやすい
- 肌にのばした後は保湿されているのにサラッとした感触
効果はあったのか?
3週間程度してみて、以下をポイントとして感じました。
肌を触った際の感触がやわらかくなった感覚があり、キメ細やかでハリのある肌になったと感じました。また、肌が明るく見えるようになった感じがしました。
- 肌にハリがでて、触った感触が柔らかくなった
- 肌が明るく見えるようになった
ミルクブライトニングトナーの使い方
使う順番
ミルクブライトニングトナーは、洗顔した後・美容液の前に使用していきます。通常の化粧水と使用方法は同じですね。
洗顔 → ミルクブライトニングトナー → 美容液 → 乳液・クリーム


手でなじませる or 拭き取り?
ミルクブライトニングトナーは、「500円玉くらいの量を手に取り、そのまま手で肌に塗り広げていく使い方」でも良いですし、「コットンになじませて拭き取り化粧水」として使うことも推奨されています。



拭き取りとして使用して角質をやわらかくしておき、塗り広げる化粧水は、気になる肌悩みに合わせて他の製品を使うのもいいですね!
こんな人にはあわないかも…
以下のような点をお求めの方には、あまりおすすめできない製品かもしれません…
- とろみの強い使用感を求めている方
- 即効性を求めている方
反対に、以下のような方にはおすすめです!
- 肌の調子がゆらぎがちで、肌荒れをおこしやすい方
- 保湿はしたいがベタつく重たいテクスチャーが苦手な方
ミルクブライトニングトナーをより効果的に使うには?
ミルクブライトニングトナーをより効果的に使いたい方は、化粧水以外も同じミルクブライトニングのライン使いをおすすめします。
ミルクブライトニングクリームは使用感も水っぽく、ベタつかずにうるおいを与えてくれるクリームです。そのため、ニキビに悩む脂性肌の方でも使いやすい製品です。
まとめ
以上、MEDIHEAL(メディヒール)のミルクブライトニングトナーの成分・効果紹介と実際の使用感レビューでした。さっぱりした使用感で本当に使いやすく、毎日使うことでゆらぎやすい肌を整えて肌荒れを防いでくれると感じました。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!